立体駐車場には自走式と機械式の2種類があり、それぞれに異なるメリットとデメリットが存在します。自走式はドライバーが水から車両を運転して目的の階まで移動するタイプで、利便性が高いため様々な場所で採用されています。このタイプは建設するのにある程度の広さの敷地が必要ですが、機械式よりも出入庫が容易で直射日光や雨風から車両を保護できます。機械式は装置の内部に車両を収容してしまうため、出入庫に時間がかかるだけでなく忘れ物などを気軽に取りに行くことができません。

自走式は開放的で忘れ物を取りに行くのも簡単ですが、誰でも車両に近づけるので機械式と比べるとセキュリティに問題があります。利便性の高さを重視して立体駐車場を建設する場合には自走式、セキュリティを重視するのであれば機械式がおすすめです。自走式はそのままだとセキュリティに問題がありますが、警備スタッフを雇ったり監視カメラを設置したりすれば車上荒らしなどの被害を防ぐことができます。法律で一定以上の開口率を維持するよう定められており、開放性が高くて津波などの被害を受けにくいため災害時の避難場所として利用できるというメリットもあります。

面積が限られていたり複雑な形状をしていたりする土地に立体駐車場を建設したいのであれば、機械式を選ぶとよいでしょう。機械式は自走式ほど広い土地を必要とせず、どのような形状の土地にも柔軟に対応できるというメリットがあります。用途や予算、土地の状況などを考慮して条件に合ったタイプを選べば効率的に立体駐車場を運営できます。